20200612苗取り(2日目)と代掻き

前日に続き苗取り作業が続いています。
1日目の作業で仕分けできたのは全体の3割程度。まだまだ先は長いです。
苗を植える予定の田んぼでは代掻き(しろかき)が進められています。

田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、丁寧にかき混ぜて、土の表面を平らにする作業です。 

代掻きの目的
◯田んぼの水漏れを防ぐ
◯土を平らにし、高低差をなくして成長ムラをなくす
◯浮き苗を防ぎ、苗を植えやすくする

田んぼの水漏れ防止策の依頼を受け、波板を周囲に貼るチーム
トラクターと手作業チームに分かれての作業。
米作りというと「田植え」のイメージしかありませんでしたが、田植えまでの管理や作業に本当にたくさんの労力必要なことを知りました。

team愛媛愛

農と食で広がる「わ」 自然栽培で元気な未来をつくる活動とおいしいやさしい手仕事マルシェ

0コメント

  • 1000 / 1000