20200611苗取り
3日後に田植えを控え、苗取り準備が始まりました。愛媛愛の若手農家さんたちが育てた自然栽培の苗を一本一本大きさ別に仕分けします。雨の中の作業なのでタープを設置。
木嵜次郎さんに苗取りの仕方を教えてもらいました。5枚葉、4枚葉、3枚葉を目安に大、中、小の苗に一本ずつ分けていきます。
まずは鍬で、苗の根に注意しながら少しずつ掘り起こしていきます。
いきいきと太く大きく育っています!
苗の根をいたわりながら、植え付ける際に浮いてしまわないように土を残し大きさ別にパレットに集めていきます。
「米」という文字は八十八という漢数字の組み合わせから、「八十八の手間がかかる」という法話を聞いたことがあります。
全て手作業だった頃は、膨大な仕事量と煩雑な作業に大勢で力を注いできたのでしょう。
「苗取り」というたったひとつの作業でも、自分の手でやってみると、お米一粒のありがたさが身に染みます。
4日後の田植えに向けて、これから3日間で苗取り作業をします。
0コメント