20200424平井苗代づくり
大きな土の塊を崩して畝の表面を平らにしていきます。
✳︎土に関する特記事項
慣行農法では苗を作るときに、土の消毒+殺菌、そして農薬混入を行いますが、もちろん自然農では一切の消毒、農薬は使用しません。
土の中の石は残しておきます。
ミネラルを多く含む石は植物の酸に溶かされて土のもとになります。
昨年収穫したモミを浸水して催芽しておきます
・品種→
・水→
・温度→
・催芽の程度→
発芽したモミを手でパラパラとまいていきます。苗代が狭かったので蜜になり気味ですが、欲張ると苗にも良くないので、手作業でモミの間隔を空けていきます。
餅米も撒きました
その後、ふるい済みの山土を薄めにかぶせます。
種が混ざっていると稲が出る前に雑草が出できてしまうので種が混ざっていない山の土を使います。
0コメント